電話でのお問い合わせ
ご相談はこちら

0800-800-5877
8:00~19:00(日曜日・祝日除く)

お申し込み・お問い合わせ
についてはこちら

TEL

【中学生の不登校】フリースクールへの入学を考えている方に入学情報を分かりやすく解説

中学生の中には事情があって「学校に行けなくなってしまった」「不登校になってしまった」場合、フリースクールをご利用ための「入学」に関する手続き等を、近年の事情を踏まえてわかりやすく解説していきます。
不登校に関しては、文部科学省が中心となって法整備を進めるなど、より柔軟な対応や幅広い受け入れ先について、官民を交えた話し合いが続いています(※1)。

(※1)文部科学省:フリースクール等に関する検討会議

今から10年~20年前に比べると、全国の自治体で「スクールカウンセラーの配置、教育支援センターの設置」等の支援体制も整いつつありますが、不登校になる事情はお子様や親御様によってさまざまなため、根本的な解決には至らない場合もあります。

そうした中、民間の教育支援事業であるフリースクールの役割が注目されています(※2)。

(※2)文部科学省:フリースクール・不登校に関する取り組みQ&A

もし不登校になってしまっても、特にお子様に「学校に通いたい」「何かを学びたい」「友達を作りたい」といった前向きな気持ちがある場合、フリースクールによる立て直し効果が期待されています。

フリースクールへ入学を決める前に考えたいポイント

中学生の不登校でフリースクールへ入学するということは、正式には公立の中学校に籍をおいたままフリースクールに通い、復学や卒業を目指すということになります。

しかし、不登校に対してフリースクールが有効な解決手段になるとはいえ、ただやみくもにフリースクールを探しても、問題がうまく解決しない場合もあります。

ここではフリースクールのご利用を検討する前にチェックしておきたいポイントを4つ解説します。



1:お子様本人が前向きか

フリースクールを利用するうえで、もっとも重要なポイントになります。

「本当は学校に通いたいけど、できない理由がある」「違う環境ならがんばれそう」と考えているお子様なら、フリースクールはきっと大きな助けになります。

そのため、親御様の主観でお子様をフリースクールへ「通わせる」ことはしないように要注意です。

お子様が不登校で中学校へいかないことを焦り、気づかぬうちにフリースクールへ無理矢理通わせる動きを自発的にしてしまう場合もあるため、お子様としっかり話し合ってください。



2:施設や環境を気に入るか

上記の内容に近いですが、親御様ではなくお子様がフリースクールを気に入っていることが大切です。運営体制が整っているフリースクールであれば、学校見学や事前面談を必ず受け付けてくれますので、1度は学校見学

などをしてからご利用を検討しましょう。



3:通学時間は適切か

理想のフリースクールに出会えても、通学時間が長時間だと不便です。近くに引っ越すなどの最終手段はありますが、お子様が通学時間に対して不満や不安がないか話し合うことをおすすめします。

電車やバスで通学中に「リラックス時間や勉強時間」といった有意義に時間を費やす移動時間を考えて、最長でもご自宅から1時間以内の通学圏内が理想かと思います。



4:何を目的にするか

フリースクールに求める目的を大雑把でもよいので、親子ではっきりさせておきましょう。

「通っていた中学へ復学を目指す」「フリースクールから高校を目指す」など、決めることができれば上出来ですが、まずは「友達を作る」「好きなことをとことんやる」などの簡単な目標でも構いません。

公立中学校からフリースクールへ入学するための条件

公立中学校に在籍している場合であれば、フリースクールを利用することに特別な条件はありません。

記事冒頭でも解説した通り、文部科学省からの検討事項や通達(※3)が、各自治体の教育委員会、各学校へと学校側に届きます。

(※3)文部科学省:不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)

1:フリースクールを利用して復学や卒業を目指す方針であること

2:どこのフリースクールを利用する予定か

上記2点を学校側に伝えておけば大丈夫です。

私立中学からフリースクールへ入学する条件

私立中学校は、出席日数や成績条件等により退学制度を設けていることが多いため、フリースクールへ通学する場合、はじめに地元の公立中学校への転入手続きを行います。

退学処分を待つよりは、フリースクールを見つけた時点で公立中学校に転校・転入してしまうほうが、手続き上の手間もかかりません。

フリースクールへの入学手続き方法

ここでは不登校になってしまった中学生が、フリースクールのご利用を始めるまでに必要な手続きの流れを簡単に解説します。

公立中学校からフリースクールへ入学するための手続き方法

1:フリースクールに必要な申し込み手続きをする

2:在籍している中学校にフリースクールに通う(支援を受ける)ことを伝える

上記2点を行えば大丈夫です。手続きは難しいものではありませんので、ご安心ください。復学や卒業資格のためにも、きちんと学校側とのコミュニケーションをとっておく必要があります。

学校と直接連絡を取るのにためらわれる場合は、「自治体の教育委員会窓口」に連絡しましょう。

私立中学校からフリースクールへ入学するための手続き方法

私立中学校で不登校が続くと、退学になる場合があります。フリースクールをご利用する場合は、地元の公立の中学校に転入手続き(すでに退学になってしまっている場合は編入手続き)をします。

公立中学校に在籍できたら、あとは「公立中学校からフリースクールに入学するための手続き方法」と手順は同じです。

私立中学校で早期の復学を目指す場合や卒業間近で不登校になってしまい卒業資格が得られそうな場合は、学校側に相談してみましょう。

また、退学処置を受けても公立中学校への編入手続きをせずにいると、フリースクールに通っても中学卒業資格が得られないことになるため、要注意です。

「公立中学校からフリースクールへの入学手続き」をしっかりと行ってください。

あとから中学校卒業程度認定試験(中卒認定)を受けるという手段はありますが、前もって公立中学校に編入しておくことをおすすめします。

フリースクールへ通学するメリット

不登校の解決策としてフリースクールへご利用するメリットは多数あります。ここでは、不登校の中学生すべての方に当てはまると思われるフリースクールへ通学するメリットを3点ご紹介します。

メリット1:環境を変えてリセットできる

中学生が不登校になってしまう理由は、いじめや学校でのトラブルなどはっきりした外的要因だけでなく、「何となく中学校へ通えない・やる気がおきない」などの不明確な内的要因の場合があります。

中学生が不登校に陥ってしまう原因と対策方法を教育現場関係者が紹介

しかし、いずれの理由であれ、フリースクールというリセットされた環境を用意されているだけで、状況が好転する例が数多く見られます。

メリット2:専門的サポートが受けられる

フリースクールは学生の気持ちをケアすることを得意としています。

学習面だけではなく得意分野の才能を伸ばしたり、コミュニケーション力を身につけたりといった指導ノウハウを持つフリースクールも多くあります。

将来の進路についてお子様本人や親御様からの相談にも応じてくれます。

メリット3:学力を維持できる

フリースクールはもちろん勉強の場としての環境がご用意されています。

学習が進むかどうかは個人差が大きいものの、中学生であれば高校進学を見据えた勉強も可能で、不登校で学校へ行かない状態に比べて学力維持の効果が期待できます。

フリースクールの通学メリットまとめ

ご紹介したメリットのうち「1だけなら他の中学への転校」「2だけならスクールカウンセラー」「3だけなら家庭教師や塾サービスなど」で満たすことも可能です。

しかし、フリースクールが効果的なのは、こうした3つの大きなメリットを同時に満たすことができる点だといえるでしょう。。

フリースクールへ通学するデメリット

中学生が不登校になってフリースクールをご利用した場合のデメリットをご紹介します。

メリットとは違い、フリースクールへ通学するデメリットにおいて、明確的なデメリットはほとんど存在しないかと思います。

最大のデメリットがあるとすれば、お子様にフリースクールに通う意思がまったくない場合です。

申し込み手続きをしてもお子様に通学の意思がなければ、状況の改善は望めないでしょう。

そのうえで絞り出したデメリットを3点ご紹介して行きたいと思います。

デメリット1:費用がかかる

これは、デメリットというより、注意点です。フリースクールはあくまで民間の教育支援施設です。そのため、学習塾などと同様にご利用料金が発生します。

通学を含めて諸費用について確認しておく必要はあります。

デメリット2:通学時間がかかる

フリースクールとご自宅の位置関係によりますが、地元の公立中学校へ通うよりは、通学時間がかかる場合もあるのがデメリットとして捉えられることもあるかと思います。

ただ電車などをご利用して通学することは、「社会経験・リフレッシュ時間・学ぶ時間」にもなるかと思います。常識の範囲内の移動時間であれば、大きなマイナス要素にはならないと思います。

デメリット3:公立高校受験ではやや不利

小学校や中学校で不登校になり、高校からの復学を目指す場合は入試で少し不利になる可能性があります。

高校入試では中学の成績をもとに評価点がつくシステムが多いため、不登校期間があると学力は足りていたとしても希望する高校に合格できないこともあり得ます。

公立高校の普通科の大半では、中学での評価点(成績)プラス入試成績(学力)という選抜方法を採用しているため、文部科学省からの通知(※3)はあるものの、特に地元で中~上位の人気が集まる公立高校への合格は厳しいのが現実です。

(※3)文部科学省:不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)

ただし、「通信制高校・多部制高校・普通科以外を設置している高校」や「私立高校の一部」では、不登校の事情にも配慮してくれる例があります。その際は学力試験に合格すれば高校に進学できます。

このような実態もあるため、「中学生で不登校になりフリースクールに通う」という選択をした場合でも「勉強は得意」「学びたいことがある」「大学進学を視野に入れている」という場合は、通信制高校・高卒認定で

高卒資格を取り、学力試験や推薦制度を利用して、大学から復学するという手段が有力です。

「フリースクール卒業後の進学に不安がある」場合でも、高校・大学進学までの道のりは問題なくルートがあるため、進学を懸念してフリースクールへの通学に躊躇している方はご安心ください。

フリースクールへの入学まとめ

中学生の場合、何かしらの理由で不登校になってしまっても、さまざまな選択肢があるので焦る必要はありません。

特に今回ご紹介した通り、お子様ご本人に前向きな気持ちがある場合はフリースクールの利用が適しています。

このことは、文部科学省や教育現場の関係者で何度も論じられており(※4)、今後もフリースクールの入学手続きや入試制度といった面で、状況は改善されていくものと思われます。

(※4)文部科学省:不登校児童生徒による学校以外の場での学習等に対する支援の充実~個々の児童生徒の状況に応じた環境づくり~

上記でもお伝えしましたが、中学生の不登校におけるフリースクールのご利用は、そのフリースクールの環境をお子様が気に入るかどうかがもっとも大切で、入学などの手続きそのものに手間や費用がかかるわけではありません。

各フリースクール共に「見学や相談」を積極的に受け入れていますので、まずは気になるフリースクールのホームページからお問い合わせして、お子様と一緒に気になるフリースクールへ「見学会・学校説明会・個別相談」へ参加してみることをおすすめします。

「長期の不登校をなくしていくために。」


浦和高等学園中学部

お申し込み・お問い合わせについてはこちら

メールでの
お申込み・お問い合わせはこちら

お電話での
お申込み・お問い合わせ
0800-800-58770800-800-5877

8:00~19:00(日曜日・祝日除く)

こんな記事も読まれています